桑原 桃音 クワバラ モモネ

桑原 桃音 クワバラ モモネ

最終更新日:2022年2月17日

公開日:2019年6月11日

所属(学部・学科等)

  • 人間社会学部 人間社会学科

資格

  • 准教授

学位

  • 博士(社会学)

最終学歴

  • 龍谷大学大学院社会学研究科社会学専攻 博士後期課程 単位取得後退学

担当科目

  • 文章表現Ⅱ
  • 教養演習
  • 自己発見とキャリア開発

専門分野

  • 社会学(家族社会学)
  • ジェンダー論
  • セクシュアリティ論
  • メディア史
  • 初年次教育

所属学会

  • 一般社団法人社会調査協会・正会員
  • 関西社会学会・会員
  • 日本家族社会学会・会員
  • 日本社会学会・会員
  • 日本女性学会・会員
  • 日本マス・コミュニケーション学会・会員

現在の研究テーマ

  • 戦前戦後における配偶者選択に関する歴史社会学的研究――その連続と断絶について
  • ティーンズ誌『セブンティーン』における女子中高生の恋愛・性愛言説分析
  • 大正期・戦前期の「身の上相談」回答者の女性たちの生き方から性愛観・家族観のゆらぎをとらえる

委員会(学内)など

  • 初年次教育専門部会委員

助成を受けた研究

研究テーマ 学内研究(分担)
助成者 教育実践推進費
期間 2016年6月17日~2017年3月15日
金額 45万円

研究テーマ 学内研究(研究代表)
助成者 研究成果出版助成費
期間 2016年5月1日~2017年3月15日
金額 70万円

研究テーマ 女が読む、女が書く――19世紀末から20世紀初頭のアジアにおける、女性による読書と執筆の社会的越境性/侵犯性に関する、学際的比較研究(分担)
助成者 龍谷大学国際社会文化研究所
期間 2013年度~2014年度
金額 43万円

研究テーマ ロマンチック・ラブと近代家族の国際比較――日本とインドネシアを事例として(分担)
助成者 龍谷大学国際社会文化研究所
期間 2010年度
金額 25万円

研究業績

項目 書評
発行年月 2018年10月
タイトル 書評 前川直哉『〈男性同性愛者〉の社会史 : アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『ジェンダー史学』第 14号
ページ 164-167
項目 その他
発行年月 2018年4月
タイトル 文献紹介「中矢英俊・近藤剛(編著)現代の結婚と婚礼を考える――学際的アプローチ」
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 家族社会学会『家族社会学研究』30(1)
ページ 169
項目 著書
発行年月 2017年3月
タイトル 大正期の結婚相談―家と恋愛にゆらぐ人々―
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 晃洋書房
ページ  全230頁

項目 学会発表
発表年月 2017年3月
タイトル 授業と図書館と地域書店の協働による読書推進教育の実践――学生協働への展開に着目して(個人研究ポスター発表)
単独/共同 共同
大会名 第23回大学教育研究フォーラム
会場 京都大学

項目 学術論文
発行年月 2017年1月
タイトル Critique du marriage dans Seitô et le courrier du cœur du Yomiuri shinbun
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 Aline Henninger, trans., Levy, Christine and Brigitte Lefèvre eds., Parcours Feministes dans la Littérature et la Société Japonaises de 1910 à 1930: De Seitô aux modèles de politique sociale, L’ Harmattan, Paris, 2016
ページ 199-222

項目 学術論文
発行年月 2016年3月
タイトル 授業観察と合同授業による授業リフレクションの実践 日常的、継続的、効果的なFDの取り組み―
単共著 共著
発行所・発表雑誌等 流通科学大学『 高等教育推進センター紀要』1号 (橋本信子商学部准教授と共著)PDFファイル
ページ  

項目 学会発表
発表年月 2016年3月18日
タイトル 授業観察と合同によるリフレクションの実践-日常的、継続効果な授業観察と合同によるリフレクションの実践
単独/共同 共同
大会名 第22回大学教育研究フォーラム (橋本信子商学部准教授と共同)
会場 京都大学

項目 学術論文
発行年月 2016年1月
タイトル ステレオタイプ化される女子中高生の恋愛経験・性愛経験―1988年~1997年『SEVENTEEN』「女のコ白書」分析
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 流通科学大学論集 人間・社会・自然篇(第28巻2号) PDFファイル
ページ 107-124

項目 シンポジウム
発行年月 2015年11月7日
タイトル

ティーンズ誌が表象した女子中高生の恋とエッチ ― 1970〜1990年代『セブンティーン』の分析

単独/共同 単独
大会名 関西大学社会学部メディア専攻 シンポジウム『マスメディアやインターネットにおける女性の表象』
会場 関西大学 千里山キャンパス

項目 書評
発行年月 2015年6月
タイトル 書評 善積京子著『離別と共同養育―スウェーデンの養育訴訟にみる「子どもの最善」』
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『フォーラム現代社会学』 第14号、関西社会学会
ページ 83-86

項目 学術論文
発行年月 2015年3月
タイトル 大正期『讀賣新聞』「よみうり婦人附録」関係者の人物像にみる「身の上相談」欄成立過程
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学社会学部紀要』第46号
ページ 100-118

項目 シンポジウム パネリスト
発表年月 2015年3月12日
テーマ 「私」語りと「女、人、母」という普遍化との共闘・共犯関係――「女性相談」の相談者と回答者山田わかの語る主語とカテゴリー化の分析
単独/共同 単独
学会名 公開シンポジウム『女たちの翼――前世紀転換点のアジアにおける女のリテラシーと境界侵犯的活動』
龍谷大学国際社会文化研究所
会場 龍谷大学梅田キャンパス

項目 学術論文
発行年月 2014年11月
タイトル 配偶者選択の歴史社会学のための課題と分析視角(2)
――大正期における条件と選好性にかかわる結婚観
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学社会学部紀要』第45号
ページ 25-36

項目 学会発表
発表年月 2014年9月7日
テーマ 大正期『讀賣新聞』「身の上相談」における配偶者選択主体言説の分析
単独/共同 単独
学会名 第24回日本家族社会学会大会
会場 東京女子大学

項目 学術著書
発行年月 2014年7月
タイトル 『セクシュアリティの戦後史』
(第11章「1970~90年代の『セブンティーン』にみる女子中高生の性愛表象の変容」)
単共著 共著
発行所・発表雑誌等 京都大学学術出版会(編集:小山静子、赤枝香奈子、今田絵里香)
ページ 245-265

項目 学術論文
発行年月 2014年3月
タイトル 配偶者選択の歴史社会学のための課題と分析視角(1)――選択主体にかかわる結婚観
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学社会学部紀要』第44号
ページ 48-58

項目 学術論文
発行年月 2013年12月
タイトル 大正期における配偶者選択に関する歴史社会学的研究
――『讀賣新聞』「身の上相談」欄にみる葛藤の分析
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 博士学位論文(社会学 龍谷大学 乙第70号)
ページ 総ページ数 1200字×247頁

項目 シンポジウムのパネリスト 招待講演
発表年月 2013年11月
テーマ Le mariage idéal dans Seitô et dans le courrier des lectrices de Yomiuri shinbun(日本語タイトル:『青鞜』と『讀賣新聞』「身の上相談」における結婚観の比較)
単独/共同 単独
学会名 Seitō et les parcours féministes au Japon au XXe siècle Projet Critique et construction du genre dans le Japon moderne à travers la revue Seitō [1911-1916] (「『青鞜』における近代日本ジェンダー批評と構築シンポジウム」実行委員会主催、同時通訳付き、日本語で発表)
会場 日仏会館

項目 学術論文
発行年月 2013年6発
タイトル 大正期における近代的結婚観の受容層――『讀賣新聞』「身の上相談」欄の結婚問題相談者の分析
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『ソシオロジ』第58巻1号、社会学研究会
ページ 71-88

項目 学術論文
発行年月 2012年6月
タイトル 平塚らいてうのロマンチック・ラブと近代家族に関する思想と実践にみる葛藤とゆらぎ
――1890年代から1910年代を中心に
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『国際社会文化研究所紀要』第14号、龍谷大学国際社会文化研究所
ページ 85-102

項目 学会発表
発表年月 2012年6月
テーマ ティーンズ誌にみる女子中高生の性愛表象の変容
――1970~90年代の『セブンティーン』における恋愛記事の分析
単独/共同 単独
学会名 2012年度 日本女性学会大会
会場 大正大学

項目 学術論文
発行年月 2010年3月
タイトル 配偶者選択の歴史社会学のための文献研究(2) ――明治から戦前までの結婚観に関する諸研究の考察
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学社会学部紀要』第36号
ページ 84-98

項目 学術論文
発行年月 2009年11月
タイトル 配偶者選択の歴史社会学のための文献研究(1)――明治から戦前までの家族に関する諸研究の考察
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学社会学部紀要』第35号
ページ 69-80

項目 学術論文
発行年月 2006年3月
タイトル 『新しい女』の恋愛結婚観にみるジェンダー形成 ―― 1910から1920年代の論争言説に焦点をあてて
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学大学院研究紀要 ―― 社会学・社会福祉学』第13号
ページ 17-36

項目 学術論文
発行年月 2005年3月
タイトル 言説分析の手法について―― フーコーのアルケオロジーをてがかりとして
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学大学院研究紀要 ―― 社会学・社会福祉学』第12号
ページ 1-18

項目 学術論文
発行年月 2004年3月
タイトル 日本における恋愛結婚観の形成について ――『新しい女』の言説をたどって
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍谷大学大学院研究紀要 ―― 社会学・社会福祉学』第11号
ページ 91-97

項目 調査報告
発行年月 2004年3月
タイトル 醒井周辺部の地蔵盆 ――地蔵盆行事の多様さと変幻自在さ ――
醒井周辺部地蔵盆における『賽銭集め』を事例として
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『地域文化の生命力―― 米原町醒井地域地蔵盆調査報告』龍谷大学社会学部
ページ 103-105、129-146、155

項目 調査報告
発行年月 2002年3月
タイトル 草津市地蔵盆地図 ―― その生態学的調査―はじめに、地蔵盆における行事の分布について
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『国道の陰に ―― 草津市地蔵盆調査報告(1.分析編)』龍谷大学社会学部
ページ 41-42、58-80

項目 調査報告
発行年月 2002年3月
タイトル 草津市地蔵盆地図 ―― その生態学的調査――地蔵盆の開催に関する項目について
単共著 共著
発行所・発表雑誌等 『国道の陰に ―― 草津市地蔵盆調査報告(1.分析編)』龍谷大学社会学部
ページ 43-57

項目 記事
発行年月 2003年3月
タイトル 奔放自在な秒針の音――絵本『めっきら もっきら どおんどん』からみる子どもの時間
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍論』第2号、龍谷大学社会学部学会
ページ 58-63

項目 学術論文
発行年月 2002年3月
タイトル 多様性の中に引かれた『男/女』の境界線
単共著 単著
発行所・発表雑誌等 『龍論』第1号、龍谷大学社会学部学会
ページ 93-94

資料請求

大学案内

ページトップ