Nプロジェクト 淡路島で冬の「ふるさと文化祭」に参加
公開日:2018年2月17日
45名の学生が参加、地域との交流を深めました
6つのゼミが集結して淡路島仁井地区の地域活性化を目指すNプロジェクト。 同地区で1月14日(日)に開催された「第31回ふるさと文化祭」に、プロジェクトメンバーの45名の学生と教員5名が参加しました。
参加学生 コメント
- 高校生や20代・30代の方を見かけることがほとんどなく、過疎化が進んでいることを実感しました。
- 地域の方々は皆さん顔見知りで、地域がまとまっていてとてもいい文化だと思いました。
- 学生同士はもちろん留学生、地域の方々ともみんな仲良くなれて、とても有意義な経験になりました。
指導教員 栗原正憲教授(人間社会学部)
「ふるさと文化祭」は授業の一環ではなく自主参加だったにも関わらず、たくさんの学生が参加し、その意識も高いものでした。
地元の中学生の演奏による踊りの輪に飛び入り参加するなど、学生も少しずつ地域に溶け込んでいっている様子がうかがえました。まず3年間、継続することを計画して開始したプロジェクトですが、今後の継続へ地域の方からも期待の声を多く寄せていただいています。
今年の課題を克服しながら、来年度以後さらに学生主体の進化した企画で活動を推進し、持続的な地域の発展に貢献できるようにと望んでいます。
プロジェクトN 参加教員
|
|
|
(いずれも人間社会学部) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |